【第100回技術ゼミナールを大阪で開催致しました】
日時:2015年4月15日(水)、16日(木)
場所:大阪ガーデンパレス
2015年4月15日(水)・16日(木)の両日にわたり、大阪ガーデンパレス(大阪府・大阪市)において第100回ゼミナールを開催致しました。記念すべき100回に、過去最高の会員様にご参集いただきましたことを、心から感謝申し上げます。
はじめに、日本チャンキー協会会長 永井賢一氏(日本ホワイトファーム㈱社長)から、「チャンキー技術ゼミも、昭和47年に第一回目が開催され、今回で100回目を迎えました。現在、約90%のシェアをもっていることは、チャンキーの育種改良成果もさることながら、100回にわたるゼミを通じて、会員相互が技術研鑽を行ってきたことでここまで来たのではないかと思います。」とつづけて、昨年末の国内AI発生からの防疫体制について、チャンキーの育種環境の違いによる成績格差について、また今後の業界の展望について交えながら、挨拶いたしました。
2日間にわたる下記プログラムを終え、最後に山上祐一郎 種鶏孵卵部会長(㈱福田種鶏場 社長)の閉会の挨拶で、全日程を終了致しました。
技術ゼミナールプログラム
●第一日(4月15日)
司会 山上 祐一郎 氏/㈱福田種鶏場
1.開会の挨拶
日本チャンキー協会 会長 永井 賢一 氏(代読:山上 祐一郎 氏)
2.講演:
「技術ゼミナールの歩み」 ㈱日本チャンキー 田中 康之 氏
3.講演:
「高病原性鳥インフルエンザと野生動物」 (一財)自然環境研究センター 米田 久美子 氏
4.講演:
「エビアジェン最新情報」 エビアジェン社 ビル・サウザー 氏
5.講演:
「日本チャンキーからの報告」 ㈱日本チャンキー 山﨑 修二 氏
●第二日(4月16日)
司会 神田 謙一 氏/住田フーズ㈱
1.報告:
「フランス/スペイン視察報告」 ㈱ヤマモト 安藤 智洋 氏
2.報告:
「野外事例報告」
○「野外事例」㈱ウェルファムフーズ 本多 勇喜 氏
○「野外事例 ㈱あべはんファーム」 ㈱あべはんファーム 篠山 啓輔 氏
3.講演:
「ブロイラー実績調査」 ㈱日本チャンキー 西村 薫久 氏
4.講演:
「ブロイラー新ハンドブックと新栄養成分について」 ㈱日本チャンキー 河合 泰典 氏
5.閉会の挨拶
日本チャンキー協会 種鶏孵卵部会長 山上 祐一郎 氏