去る、5月20日(水)宮崎県都城市・ウェルネス交流プラザ、22日(金)岡山県岡山市・岡山商工会議所、26日(火)岩手県盛岡市・いわて県民情報交流センターと、全国3地方3会場で 第1回チャンキーブロイラースクール を開催しました。
弊社はチャンキー種鶏の管理を対象とした“チャンキースクール”を、過去7年間にわたって開催してきましたが、以前より「ブロイラー管理のスクールも開催して欲しい」との全国の多数のお客様からのご要望もあり、今回の開催となりました。
ブロイラーの管理を対象としてのスクールは今回が初めての試みでしたが、実際に鶏を管理されている現場に近い方々、特に肥育管理経験年数の浅い方々の参加を想定し、弊社営業部・技術普及課のスタッフと、同バイオセキュリティ部長が講師となり、実際の現場での管理の様子を写した動画や写真、鶏の解剖の動画などを交えながら講義しました。
各会場とも120名を超える受講生が参加、参加者は飼育者、農家指導員が主で、皆熱心にスクリーンを見、聴講されていました。なかでも無人時の鶏の行動や、鶏舎内の換気と空気の流れの動画、鶏舎内の温度分布(サーモグラフィー)などに関心が集まっていました。
講義のタイトルは以下の通りです。
( )内は講師氏名
①「チャンキー種の育種改良」(技術普及課・森川 敦夫)
②「ブロイラーの生理的発育」(同 課長・田中 康之)
③「入雛準備~初期管理」(森川 敦夫)
④「給餌・給水管理」(営業部担当部長・戸田 功)
⑤「鶏舎内換気」(田中 康之)
⑥「夏場・冬場管理」(戸田 功)
⑦「衛生管理・鶏舎消毒」(常務取締役バイオセキュリティ部長・大槻 敏章)
講義終了後、受講生からは「非常に分かりやすい説明であった」「実際の現場を見るようで良かった」「基礎中の基礎で、基本を教えられた」などの意見のほか、「今後も開催を望む」「もっと開催場所を増やして欲しい」「もう少し高度な技術の話も聞きたい」「時間が短かった」などの意見が聞かれました。
弊社としましては、今回のスクールが好評であったことを受け、もっと内容を充実させたスクールを今後も開催する予定です。