2019年11月11日~15日の5日間、岡山シティホテル桑田町別館205号室にて、第17回チャンキー種鶏スクールを開催いたしました。
今年も北海道から鹿児島まで、全国から21名の受講生をお迎えし、昨年と同様に約1週間の開催となりました。
当初、緊張していた受講生の方々もウェルカムパーティーで打ち解けることができましたが、講義は皆様真剣に受講され、また終われば会社関係なく仲良く談笑されていました。
講義については、ブロイラー業界の概要に始まり、鶏の基礎的な生理、各ステージにおける飼養管理、孵卵、換気、衛生管理、そして育種改良と、盛りだくさんな内容でお話させていただきました。中には、入雛準備やパソコンを利用したグレーディングのカットポイントの計算、割卵実習を挟みました。
今年も、講義にグループ討議の時間を設けました。受講生の皆様には「日本チャンキー技術スタッフ」に扮していただき、成績不振に悩んでいる架空会社の成績改善を目的に議論を交わしていただきます。今年度も4チームに分かれ、運営スタッフ陣が演じる生産部長、農場責任者、契約獣医師、孵卵担当、営業担当にアポイントを取って、必要な情報を集めながら分析、対策を考える・・・現実に近い形での実習です。
架空会社の社員は、様々な情報を持っていますが、どのような管理をしていたのか、どういったことが起きていたのか等、キーポイントを探すのは大変だったと思います。時間が少ない中、各班で考えを出し合ってスライドを作成し、最終日に発表していただきました。
プレゼンテーションでは、15分の制限時間の中で発表・質問・回答があり、架空会社の成績改善方法について発表していただきました。CEOや社員からの質問にも、グループ全員で対応され、数日前に知り合った皆様も、すっかり”ONE TEAM”となっていました。


昨年から始まった卒業パーティーでは、受講生全員の方に修了証を授与し、その後の会食では、笑い声の絶えない盛り上がりとなりました。
これまでに多くのスクール卒業生を送り出してまいりましたが、17回目にして、ついに400名に達しました。訪問先、また勉強会などで、卒業生の皆様が活躍されていることを耳にすると、とても嬉しくなります。今年の卒業生も、先輩方のあとを追って、きっとご活躍くださることでしょう!


さて、毎年11月に開催しております種鶏スクールですが、防疫等のリスクを考慮し、来年度は7月の開催を予定しております。スクールの内容や運営を見直しつつ、更に充実させていく所存ですので、また社内で参加ご検討いただけましたら幸いです。
最後になりましたが、今回ご参加くださいました受講生の皆様、受講生の背中を押して送り出してくださった各社様、上司の皆様に、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました!
受講生の皆様が感じたことや学ばれたことが、何らかの形で貴社のお力になりますよう、心から祈念しております。